ページを選択

園日記

運動会🎖️

先日、とっても良いお天気のなか、運動会が開催されました。

たくさんの温かいご声援をありがとうございました ♪

本番に向けて、子どもたちはたくさん準備をしてきました。

これまでの取り組みをご紹介します!

しろ組さん

表現『ソーラン節』

テラスで見ていたもも組さんも一緒に踊っていました。

運動遊び『とべ!まわれ!チャレンジ!』

跳び箱の高さや鉄棒で挑戦する技は、自分で決めました。

リレー『バトンをつなげ』』

1番力を入れていた競技。

チームごとの横断幕を作って、気持ちを盛り立てました。

何度も話し合って、走順を考えたり、作戦を練り、たくさん走り込んできました。

とってもかっこよかったね💖

これからも遊びの中で取り入れていき、あお組さんにも受け継がれていくことでしょう。

あお組さんの遊戯『アンダー ザ シー』

初めての”フィンガーフラーフ”。

ひらひら~と揺らして見せると、「きれい✨」「やりたーい」と、子どもたちは興味津々でした。

持つ手がわかるよう、目印のブレスレットを自分たちで作りました。

暑さや雨などで、外で練習ができない日は、遊戯室でも練習しました。

きい組さんのリズム遊び『おばけの森へレッツゴー』

まっくろけっけやりんごは、1つ1つ子どもたちが作りました。

もも組さん『みんなでつくろう レンガのおうち』

レンガやおうちはもも組さんの手作りでした。

運動会直前には、決起集会!?ということで、幼児さんはみんなでお楽しみ会をしました。

広い園庭を使っての”メルちゃんかくれんぼ大会”♬

「うんどうかい、がんばるぞー✊」「えいえいおー✊」

運動会後には、運動会ごっこをしました。

練習の様子を見ていて、「かっこいいなー」「楽しそうだなー」と、見ていた憧れの競技をみんなで楽しみました。

最後は、エキシビジョンマッチ『しろ組さんVS保育士のリレー』

結果は…。みんなごめんね💦

いつでも挑戦待っているよ💪

あか・ひよこぐみさんのこのごろ

先日、雨上がりの園庭で、あかぐみさんが泥んこ遊びをしました。

初めてとは思えないほど、ダイナミックに泥と戯れる1組さん。

おもちゃを使って、恐る恐る少しずつ泥に触れる2組さん。

「アイスクリームでーす🍦」と、かわいいお店も登場していました。

この後、お片付けが嫌で泣けてしまう子もちらほら…(笑)

なんとなく憂鬱になりがちな、雨や雨上がりの中にも楽しみを発見しました ♪

こちらは、新しいお友だちがたくさん仲間入りしたひよこぐみさん。

特製アスレチックで遊んでいます。

「いーれーてー」「いーいーよー」と、聞こえてきそうな場面もあります(^_^)

大きな布があったら、こ~んな遊びを楽しんでいます。

冷たい寒天をもみもみ…気持ちいいね。

ボールを追いかける姿もかわいいです♡

保育園のアイドルたちのこのごろでした!!

夏を楽しんだよ✨-幼児編-

夏ならではの遊びをたっくさん満喫しました。

白組さん🍆

プールでは水中ドッヂボール。

熱中症警戒アラートは危険😖でも、ドッヂボールがやりたい!

そんな子どもたちの願いを取り入れたオリジナルゲーム。

甲子園にも負けない白熱した戦いが繰り広げられました。

アクリル板に絵の具で絵を描いたら…水鉄砲で消しちゃおう。

青組さん🍅

枯れてしまったアサガオを摘んで、ビニール袋で水と一緒にモミモミ。

きれいな色水のできあがり。

それを氷にしてみると、「宝石みたーい♡」と、目がキラキラに輝いていました。

お部屋で読んだ絵本をきっかけに、お洗濯に挑戦してみました。

Tシャツをゴシゴシ、ジャブジャブ、パンパン。きれいになったかな!?

後日、デカルコマニーをして、オリジナルTシャツを作りました。

しゃぼん玉遊びでは、保育士が用意したのは、しゃぼん玉液のみ!

子どもたちがお部屋にある物の中から、しゃぼん玉をとばせそうな物を

探してきてくれました。

(※ラップの芯はとばせないことを発見しました。)

黄組さん🌽

泥んこ遊びとフィンガーペインティングでは、

とっても大胆に体中を思いっきり汚しましたよ(笑)

泡風呂にも入りました♨

幼児さんになると、カブトムシは大親友。

捕まえるのもお洋服にくっつけるのもへっちゃらです。

暑さに負けず、たくさん遊び、心も体も大きくなりました☆

夏を楽しんだよ✨ -乳児編-

夏はプール!

でも、プール以外にもたくさん楽しいことをして過ごしました。

桃組さん🍈

水をかけた画用紙にお花紙をのせるとカラフルに。おいしそうなかき氷の完成。

しゃぼん玉液に絵の具を混ぜて、ふぅーっと吹いたら … 海のできあがり。

アルミホイルで作ったお魚さんも泳がせてあげました。

テラスでは、壁に水でお絵描きをしたり、アンパンマンたちと水鉄砲で遊びました。

お部屋には、ウォーターベッドが登場しました。ぼよんぼよん、気持ちよかったね。

赤組さん🍉

小麦粉粘土をコネコネしたよ。

寒天遊びをしたよ。

水風船や氷を触ってみたよ。

初めて!?の感触にドキドキ。そーっと手を伸ばす姿がかわいかったです♡

カブトムシがやってきたよ。怖いけど興味津々でした。

ひよこ組さん🍇

おもちゃ氷をツンツン。冷たいけど、中に入っているおもちゃが気になる…。

しゃぼん玉まてまてー。

たくさんの”はじめて”を楽しみました😊

夏野菜が収穫できたよ!

5月に野菜の苗を植えた白組さんと青組さん。

毎日せっせと水やりをしたり、草抜きを頑張ったり、

カラス対策で、カラスの人形を作ったり、

大切に大切に育ててきました。

いま、次から次へと収穫の時を迎えています。

収穫した野菜は、調理員さんにお届けして、給食に入れてもらいます。

みそ汁などに入っていると、「ぼくたちの野菜だね ♪」「やったー入ってた!あたり ♪」と、喜んでいます。

白組さんでは、調理員さん特製のきゅうりのゆかり和えも人気です。

青組さんは野菜スタンプを楽しみました。

白組さんはクッキングをしました。

第1弾は、夏野菜のカレーライス。

作り方をよ~く聞いて、

切った野菜を炒めて、煮込んで、

ルウも入れたらグツグツ、

完成ー!!!いただきます。

もちろん、みんな完食でした💮

第2弾は、きゅうりの一本漬け。

夏祭りで屋台メニューを製作してから、ずっと食べたかったんです。

塩をふって、ズリズリ、

ピーラーで皮をむいて、

調味料を入れたらコロコロ、


一晩冷蔵庫で漬け込んだら、完成ー!!!

みんなでさっぱりおいしくいただきました。

そのおいしさには、子どもも保育士も感動でした♡

苦手な野菜もあるけれど、自分たちで育てた野菜に、

おいしく楽しく触れることができた、”食育な夏”でした。

夏祭り🎵

7月27日は乳児さん、28日は幼児さんの夏祭りでした ♪

テーマは”縁日”。

楽しそうなお店がたくさん並びました。

乳児さんは、遊戯室に並んだお店を、白組さんや先生と一緒に回ります。

たからつり屋さん…好きなアームリングをどうぞ ♪

ボーリング屋さん…倒したピンの数だけゼリーをGET♪

白組のごはん屋さん…白組さんが作った屋台のご飯がずらり ♪

どれにしようかな~。全部おいしそうでした!

最後に園長先生にお土産をもらって終了。楽しかったね♡

幼児さんは、縦割りのお友だちと回ります。

遊戯室でよーくお話を聞いて、いってらっしゃーい。

ごはん屋さん。

ボーリング屋さん。

たからつり屋さん。

幼児さんは、光るキラキラのおもちゃが当たります☆

そして、そのおもちゃを持って向かうのは…おばけやしき!!

ろくろっくびのお部屋には、髪の長い女性のおばけがいたとかいないとか。

握手をして仲良しになれたかな!?

お土産もお忘れなく。

楽しい2日間でした🎵

Page 7 of 33