ページを選択

園日記

楽しかったね!杉山交流

13日(木)に杉山保育園と交流会がありました。

今回は、杉山保育園の年長さんが老津保育園に来ました。

「かもつれっしゃ」のじゃんけんゲームやドッヂボールをして遊びました。  

4 5

かもつれっしゃでは、始めはどの子とじゃんけんしようか、少し緊張している子どもたちでしたが…

2回目は、「じゃんけんぽん!」の声も大きくなり、「頑張れー!」と先頭のお友だちを応援する姿も見られるようになってきました。

ドッヂボールでは、杉山保育園のお友だち 対 老津保育園の子どもたち!

「絶対負けないから!」「おもいっきり投げるんだよ!」「逃げろー!」などなど大きな声を出しながら、必死に闘っている子どもたちでした。

お母さんが作ってくれたおいしいお弁当も一緒に食べ、お話も楽しんでいた子どもたち。

9

帰りは、手をつないで老津駅まで一緒に行き、電車が見えなくなるまで「バイバ~イ!」と手を振りました。

10

「お友だちに名前聞いたよ!」「一緒に遊んで楽しかった!」と大満足の子どもたちでした。

次回は6月11日(金)です。今度は、老津保育園の子どもたちが杉山保育園に行きます。

「今度は、もっとたくさんのお友だち作るぞ!」と楽しみにしている子どもたちです。

22年度 つくしんぼがスタート

 5月12日(水) 22年度になって始めての付くしんぼがありました。

老津校区はもちろん、校区外からも参加してくれる親子さんもいました。

 小さなお子さんには『スキンシップが一番』と、みんなが知っている♪犬のおまわりさん♪の曲にあわせて親子での触れ合い遊びをしたり、『アンパンマン』『トントンぱちぱち』の手遊びや『アンパンマン体操』をして遊びました。

お母さんに抱かれて、ニッコニコの子どもたち。曲に合わせて、揺られたり、弾んだり、お母さんにぎゅっとされたり。

子どもさんが笑うと、お母さんも笑う・・・そんな素敵な遊びの時間になりました。

 IMG_0328_ks  IMG_0329_ks  IMG_0327_ks

その後の自由遊びの時間には、好きな玩具で遊ぶ子ども達を囲んで、お母さん方同士でお話。

つくしんぼで初めて会ったお母さん同士でも、気軽にお話できる雰囲気にしたいと思っています。

 次回は、5月26日(水) 10時~  エプロンシアターをするので、見に来てください。

 

きいぐみ初めてのサッカー教室!

5月10日(月)楽しみにしていたサッカー教室。

先生方が到着すると「やった~!!」と走って集まり、ボールやゴールを車から降ろす

手伝いをしていました。

1組が前半、2組が後半で、先生からゼッケンをもらい着ると、気持ちは、さらに高まり

元気いっぱい挨拶ができました。

12

始めは、コートの中を追いかけっこ!先生につかまらないように~~~と逃げる子どもたち。

1

ボールを使って、蹴りながら逃げたり、カラーコーンを倒す!起こす!ゲームをしたり・・・。

3

体を動かしながら、先生の話を聞き、ルールを守りながら楽しんでいました。

最後はボールをゴールにシュート!!

13

「サッカーのゲームもしたかったぁ」との声も上がり、「じゃあ次はやってみるか?」と

先生も答えてくれました。

みんなで片付けをして、クラスに一人ずつ先生が入ってくれて、

一緒に給食を食べました。先生と話も盛り上がり、とっても楽しそうな子どもたちでした。

 14 15

次回は5月25日(火)予定です。

4月30日 こどもの日の集い

 4月30日(金)に園のこどもの日の集いをしました。

 初夏を感じさせるお天気に、園庭のこいのぼりが元気よく泳ぐのと競うかように、黄組の子どもたちが『こいのぼりリレー』をしました。自分たちで作ったこいのぼりがバトン代わり。

それを見ていた緑組も、リレーに挑戦!!走ることに一生懸命で、誰にバトンを渡すのか分からなくなってしまうハプニングも・・・。

更にそんな楽しそうな様子を応援していた桃組も、何だか走りたくなってみんなでトラックを一回り。

 

1-1 2-2 3-3 

      

 続いて、『こいのぼり玉いれ』

対戦カードは、黄1組vs 黄2組。緑1組vs緑2組。桃1組vs桃2組。数個を争う白熱した対戦に、勝どきの「やったーぁ!!」の声が大きかったこと。

 

 

4 7 5

黄組vs赤組では、欲のない赤組子どもたちと欲のある赤組の先生たち・・・。

遠巻きに応援していたうさぎ組も乳母車で参戦。

 9  6 10

 おもいっきり体を動かして遊んだ後は、こいのぼりを見上げながらの青空給食。

おにぎりおいし~い!! フランクフルトおいし~い!! デザートはゼリー!!

何だかいつもよりた~くさん食べれたみたい。

青空とこいのぼりが見ていたもんね。

                    

遠足楽しかったね

 朝は雨が残っていて、ぎりぎりまで母の会の役員さんと行き先を検討していましたが、新城総合公園へ行って正解!!

 現地では、ピーカンのお天気で長袖の服では暑いぐらいでした。

  enn1

斜面に沢山の遊具が配置されていて圧巻。

子どもたちは、どんどん山を駆け上り、大人たちは、後ろから「まってぇ~」

次から次へと遊具を渡り歩き斜面いっぱい駆け回りました。

 e1 e2 e4

沢山の種類の滑り台があって、帰りのバスの「何して遊んだ?」のインタビューでも、「滑り台!!」と大きな声で答えてくれました。

 帰りのバスでは、さすがに疲れてうとうと・・・つられて大人もうとうと。

でも遠足楽しかったね!!

4月の誕生会

 22年度最初の誕生会。

新入の子どもたちにとっては、初めての誕生会に何をするのかワクワクドキドキ。進級の子ども達は、ひとつ大きくなって並ぶ姿も、何だかカッコいいんじゃない?!
 誕生児への質問コーナーでは、「どんな遊びが好きですか?」「好きな食べ物は何ですか?」「好きな色は何ですか?」「大きくなったらなんいなりたいですか?」等々、会場からのたくさんの質問に答えていました。
 みんなでお祝いの歌を歌ったり、お弁当バスのペープサートを見て楽しみました。

ta  ta2  ta3

Page 74 of 80