暖かい日差しの下ではお外で遊ぶのが気持ちよく感じ、夢中になって遊んでいることをとても嬉しく感じています。



動きが活発になって何にでも挑戦しようとしたり、保育士の様子を見てまねしようとしたり、ダンゴムシ探しにも夢中になったりしています。
お外で遊べる機会をたくさんつくり、子どもたちの気づきや発見を一緒に楽しんでいきたいと思います。
2023年12月28日
暖かい日差しの下ではお外で遊ぶのが気持ちよく感じ、夢中になって遊んでいることをとても嬉しく感じています。
動きが活発になって何にでも挑戦しようとしたり、保育士の様子を見てまねしようとしたり、ダンゴムシ探しにも夢中になったりしています。
お外で遊べる機会をたくさんつくり、子どもたちの気づきや発見を一緒に楽しんでいきたいと思います。
2023年12月28日
クラスごとでの発表会を経験した後、「あお組さんの踊りやりたい」「もも組さんの歌うたいたい」「あか組さんのお化けに変身したい」と子どもたちからの声がたくさんでてきました。その声から発表会ごっこがはじまりました。
やりたい役をお友だちと一緒にしたり、踊りや歌を楽しんだりする姿がたくさん見られました。中には大道具を動かしてくれる子や打楽器を使って効果音をしてくれる子もいました。
どの子も自分のやりたいものを楽しむことができ、笑顔がいっぱいでした。
自然に異年齢でのかかわりもできた、ステキな発表会ごっこでした。
2023年11月13日
春に植えたお芋の苗から、土の栄養と太陽の陽ざしをたっぷりもらって、大きなお芋がたくさんできました。
「おいも出てきた」「なかなか掘れないよ~」「お父さん手伝って」と子どもたちからいろいろな声が聞こえてくる中で、お芋掘りを楽しみました。
ポテトクラブのお父さんたちに手助けしてもらいながら、おいもが掘れると嬉しそうな表情の子どもたち。お友だちと力を合わせて「よいしょ・よいしょ」と掘れたお芋を何度も運んでくれていました。
自分たちで掘ったお芋で焼き芋。洗って・新聞に包んで・水につけて・アルミホイルで包むまで、子どもたちが経験しました。「焼き芋って大変だね」と嬉しそうに準備をしていました。
お芋が焼きあがるまでの間、ポテトクラブのお父さんたちが消防車の見学をさせてくれました。
近くで見る消防車に大興奮!ヘルメットをかぶせてもらったり、服を羽織らせてもらったり、消防車にも乗せてもらったりもしました。
どの子も嬉しそうな笑顔を浮かべていました。
焼きあがったお芋もおいしくいただき、大満足な子どもたちでした。
2023年10月05日
小さい子たちは気候がよくなってきたことから砂場でじっくり遊んだり、自分の興味をもった場所で保育士と一緒に遊んだりすることを楽しんでいます。夢中になって遊ぶ姿がとても微笑ましく、嬉しく感じています。
2023年10月05日
日頃から楽しんでいる遊びを取り入れたり、子どもたちと一緒に競技を考えたりしながら、みんなで楽しむ『となみフェスタ』に向けて園庭から歓声や掛け声が響いていました。遊びの様子を見ていると日に日にフェスタへの気持ちが盛り上がってきているのを感じました。
子どもたちからお気に入りの曲をあげてもらい、 “踊りたい” “玉入れしたい” という気持ちから、その二つを合体させて「ダンシング玉入れ」をすることにしました。また、友だちと力を合わせて作戦を考えながら、リレーや綱引きもしました。曲がかかると自然に体が動きだし、笑顔や真剣な表情も見られ、子どもたちの楽しんでいる様子が伝わってきました。
きい組の子どもたちが、大きいクラスのまねをして玉入れを楽しんでいました。やる気満々!玉を投げることがとっても上手でびっくりしました。
2023年09月07日
中学生のお兄さんお姉さんとの交流会があり、一緒に遊びました。
はじめは子どもたちも中学生のお兄さんお姉さんもお互いに緊張気味でしたが、いつの間にか笑顔が見られ、かかわって遊べるようになっていました。
子どもたちから「はい、どーぞ」や「これどうやればいい?」と声をかけると、優しく応えてくれていたお兄さんお姉さん。
そんなお兄さんお姉さんが大好きになったようでした。
短い時間ではありましたが、楽しい交流会になりました。