ページを選択

園日記

楽しみだね小学校

あお組さんが豊南小学校へ交流会に出掛けました。一年生のお兄さんお姉さんたちに小学校での生活や行事を教えてもらい、どの子も真剣な表情で聞いていました。

一緒に遊んだすごろくではルールを優しく教えてもらったり、分からない文字を読んでもらったりしながら楽しくかかわって遊ぶことができました。

小学校からの帰り道で「小学校楽しかったね」「早く来たいね」と話す姿に、就学に期待をもっている様子が伝わってきました。

体を動かすことって楽しいね

保育参加で体操教室キッズコアの先生から、いろいろな体の動かし方や遊びを教えていただきました。

保護者の方と一緒にいることで安心して楽しめる子、いつもとは違う雰囲気に戸惑い気味の子もいましたが、それぞれのペースで無理なく参加することができました。

見通しがもて、遊びに慣れてくると自分から動きだす姿が見られました。

マッサージのように体を揺さぶられるのが気持ちいいようで、みんなニッコリ笑顔でした。

だんだん動きが活発になって、マットの上をバランスをとって歩いたり、段差をジャンプしたりして楽しむ子もいました。

タオルを使っての遊びで子どもたちの顔は、バランスをとって倒れないようにするのに必死でした。

綱渡りでは落ちないように少しずつ横歩きをしている際、「足の裏が痛い」と言っている保護者の方もいましたが、子どもたちと一緒に楽しく体を動かす時間を過ごすことができました。

お楽しみ会

職員劇によるお楽しみ会をしました。子どもたちがワクワク・ドキドキしながら待っている様子が伝わってきて、始まると夢中になってみていました。

発表会で使った曲やお部屋で楽しんでいる踊りを取り入れたことによって、見ている子どもたちも体を揺らして曲に乗ったり、体や手を動かしたりする子もいました。

日頃の保育の中でいろいろな遊びを取り入れることで、興味や関心が広がっていくといいと思いました。

楽しかったねシャボン玉

保護者の会さん主催でシャボン玉おじさんが来てくれました。

どの子も何が始まるんだろうと興味津々で、おじさんを見る姿がありました。

次々にシャボン玉ができると、子どもたちから「すごい」「たくさんできたね」と声があがっていました。

シャボン玉の中へ入れてもらい、一瞬ですが何だか別の場所にいるみたいで楽しかったようです。

外では自分たちでシャボン玉遊びました。たくさんできるシャボン玉に夢中の子どもたちでした。

気候が良い日は散歩が楽しいね

日によっての寒暖差はありますが、暖かく感じられる日には散歩に出掛けています。

クラスごとや異年齢で出かけ、自然に触れたり、いつもとは違う雰囲気を味わったりしながら、楽しむ姿が見られます。

保育園から段ボールを持っていき、草滑りをしました。

ダイナミックに滑る姿に子どもたちの楽しんでいる様子が伝わってきます。

友だちと何を見つけているのかなぁ?

「あった」と一人の子が見つけるとほかのお友だちも「あった、あった」、どんぐりをたくさん見つけることができました。

お家へのお土産ができニコニコの子どもたちでした。

お外で遊ぶの大好き

暖かい日差しの下ではお外で遊ぶのが気持ちよく感じ、夢中になって遊んでいることをとても嬉しく感じています。

動きが活発になって何にでも挑戦しようとしたり、保育士の様子を見てまねしようとしたり、ダンゴムシ探しにも夢中になったりしています。

お外で遊べる機会をたくさんつくり、子どもたちの気づきや発見を一緒に楽しんでいきたいと思います。

Page 6 of 28